エコでシンプルなおうち

14歳、11歳、10歳の息子たち、5歳の末娘、肺移植をしてあまり動けない夫との6人暮らし。子どもが多いから、旦那が病気だから、仕事をしているから分かったことを私目線で…。「家族が笑って過ごせるおうち」を目指して、家族を中心におうちを整えるBLOGです。

アラフォー、髪型を悩む。

自分を知るということ

ボブ
ショート
ロング...

その人を思い浮かべるとき
イメージできる髪型があるひとに
憧れています。


似合う髪型、自分らしい髪型を
分かっているひと。
素敵だと思います。



30代前半、髪型をころころ
変えて、自分に合う髪型を探していました。
若さでカバーしていた髪型も
年齢とともに
違和感を感じるようになってきたからです。


わたしの髪は

  • 太い
  • 黒い
  • 多い
  • かたい

の四拍子揃った
扱い難い髪。


乾くと広がってしまうので
縮毛矯正をしたこともありますが、
しっくりきませんでした。



時間のかからない、スッキリしたアレンジ探し

これといった髪型は
見つからないのですが


ここ何年かは
編み込みで落ち着いています。




f:id:ecodesimplenaouti:20180911165331j:plain



  • 急いでいても5分で完了できること
  • それなりにスッキリ見えること
  • 寝癖も直さず編み込むことがで

きること


扱い難い髪もそれなりにスッキリ見えるので
わたしにはあっているようです。





今日もご覧頂きありがとうございました(〃´ー`人´ー`〃)
よくわからないまま
ランキング参加しています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

とことん着回す毎日の洋服。

わたしは保育士をしていました。
17年間平日は、ほぼジャージで
過ごしていました。


当時は、数えきれないほどの
洋服を持っていました。
着る時間もそんなにないので
タグがついたまま忘れ去られていく服もあったほどです。


クローゼットに入りきらず、
クローゼット前に積み重ねていました。



正直、わたしには
たくさんの洋服を着回すセンスが
ありません。



洋服を断捨離したとき
ほとんどいらないことに
気がつき
愕然としました。


残したのは

  • 無地の白と紺のTシャツ 各1枚
  • 無印のタンクトップグレー2枚
  • 黒のタンクトップ 1枚
  • 半袖キナリのリネンのブラウス 1枚
  • ストライプのロングブラウス1枚
  • デニム 1本
  • 7分キッズEDWINデニム 1本
  • ユナイテッドアローズの迷彩スカート
  • リネン紺スカート
  • ショートパンツ
  • studioclip パンツ


夏はこれだけです。




今日は
迷彩スカートと
白の靴。



f:id:ecodesimplenaouti:20180910141426j:plain




白の靴は、こどもがいると
冒険です。
でも、やっぱりかわいい。


汚れても良い価格で。

こちらはヒラキのもの。
ファミッポンです。(*´艸`*)



ありがたや~






ご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています(〃´ー`人´ー`〃)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

6人家族の防災を考える。

今週のお題「わが家の防災対策」

我が家の防災知識と意識。


大阪の台風被害や
北海道での地震
被災された方々は、今もって大変なことと
思います。

オットの実家は、大阪の淀川区にあります。
マンションの10階にも関わらず
下から物が巻き上げられ、とても怖かったと
義母が言っていました。


オットは、阪神淡路大震災も学生の頃に経験しており
地震の怖さは、よく知っているのです。


結婚した当初
ひとりめのこどもが産まれたときまで
我が家の防災意識は高かったのですが…



時はたち、4人のこどもに恵まれた今
我が家の防災意識は低いといわざるをえません(;´Д`)



ミニマム化しすぎて…
備蓄がない…





物資がいきわたるまで、最低3日分生活ができるものを
用意しておいたほうがいいと
被災した方から聞きました。


6人家族で3日分…


どれだけの量になるのでしょう( ゚Д゚)


我が家はキャンプも行くので、
代替できるものも含めて
考えていきたいと思います。




わたしの家は中古ですが持ち家です。
リフォームをし、迷いましたがオール電化にしました。
太陽光発電も付けています。



近くに川は流れていますが、ハザードマップで確認すると
水害や土砂災害は無いようでした。

近所にわたしの実家があり、
車で15分のところに弟の家があるので
地震等は一緒に被災しますが
もしものときには
一時的に住む場所はありそうです。

キャンプで使うテントも2つ持っているので
それも使えるのかと思います。


我が家は6人家族なので、車は大人数が乗れるファミリーカーです( *´艸`)
遠出のとき以外は
「どれだけ使ったかの把握がしやすい」「節約」という理由で
ガソリンは毎回30リットルいれ、
emptyマークが点灯したら
また30リットル入れるルールにしていましたが
「防災」を考えて満タンを維持できるようにしようと思います。




食が一番問題です。
我が家には、ストックが殆どありません(;´Д`)

整理・片付け・スッキリ暮らすことを意識しすぎて
本来ストックしておかなければならない防災用品を
きちんと備えていないのです。

1日2リットル、水は必要ということなので
単純計算で
2リットル×6人分×3日間→36リットル


2リットルのペットボトルを箱で買うと6本入っているので
3箱購入しました。
長く持つものもあるようですが、普通のものも1年は持つので
日にちを忘れない工夫だけして
期限近くなれば、使ってしまえば我が家は良いとしました(*´ω`)

ウォーターサーバーもあるので、3日間はしのげるかと思います。



食料


非常時、とりあえず食べられれば良いので
食事のストックは少なめにしました。


米は、毎月20キロ消費します。
5キロずつ分けられた米をまとめて購入しています。






ラスト一袋になると注文し
翌日には届くので、米はどうにかなります。


キャンプ用のカセットコンロと土鍋で
たとえ電気が使えなくても
炊くことができます。



新大黒 炊飯 ごはん土鍋 4合炊き(二重蓋) 万古焼

新大黒 炊飯 ごはん土鍋 4合炊き(二重蓋) 万古焼




賞味期限の長い、ふりかけやおむすびのもと
レトルトのカレー等を買ってきました。


1歳児がいるので、フォローアップミルクをスティック状のものを3箱。
おやつを少々。



これらを収納しなくてはならないのですが
家の中で家族全員が分かり、取り出しやすく、かつ安全な場所…
まだ決まっていないので
とりあえず車の中に入っています(;´Д`)


生活

  • ライト類はキャンプセットの中に入っています。

庭の物置と、家の中と2つに分かれて入っているのでそれを備蓄とします。
玄関に非常用ライトがおいてあり
下駄箱の中にもひとつあります。

  • 排泄は、

こちらを購入しました。

阪神淡路大震災を経験したオットが
あると便利だったというので

ネコの砂を買いました
※我が家にネコは買っていません( ゚Д゚)


ムスメのオムツは、なくなったら買いに行くスタンスでしたが
一袋、非常用としてストックをもつことにしました。

おしりふきは

こちらを使っています。コストコのものですが
大きさもあり、何より水分が多く肌触りもよく
拭きやすい特徴があります。
シャワーを浴びれない時にも身体を拭けそうなので
こちらもストックは持ちませんが、切らさない程度に購入していくつもりです。


  • 非常用ブランケット


こちらは家族分あります。
地域の防災訓練で
もらい、
キャンプをした夜にあまりにも寒くてくるまったら
あまりの暖かさに感動したので
家族分をキャンプのために
買い求めました(;´Д`)

普通のブランケットより軽くて
とても暖かいです。カシャカシャし、
目がチカチカしますが
冬には絶対に必要になると思います。

こちらはキャンプ用品の中に入っています。





思いつくまま書き進めてみましたが
これらが我が家は、別々の場所にあります。
別々の場所にあること自体は問題ではありませんが
家族ひとりひとりが把握していないので
せっかく防災用に…と用意していても
何の意味もありません。


どこに置けば、家族全員で共通認識できるのか。
安全で、生活の邪魔にならず、主張しすぎず、それでいて忘れられない…
そんな場所を家の中に見つけて
収納していきたいと思います。



どこがいいかしら。。。



無くならないキーケースを目指して。

ecodesimplenaouti.hatenadiary.com

カギを取り外さない工夫


カギをよく無くすムスコ。
カギをかけるときにランドセルから外すから
無くなってしまう。

そんなムスコも
さすがにランドセルは無くさないのです。
当たり前かもしれませんが
ということは、つまり…
カギをくっつけちゃえば
なくさないってことですよね(*´∀`)♪



無くすなら絶対取れない工夫を
しよう!!!


どうやってランドセルにつけるか。

以前も、実はランドセルにつけていたのです。
カギ。

プラスチックの
ばねのようになったもので。


でも、ランドセルを開いたところにある
小さなポケットにつけていたので
ドアを開けるとき
いちいちランドセルを降ろしてから、カギを
開けなければならず
伸ばしすぎて切れてしまうこともありました。



なので
今回は「壊れず簡単にできる」ことが
最優先。



f:id:ecodesimplenaouti:20180907141054j:plain



ここまで縫いました。
布は11号帆布を使いました。


100均でキーホルダーのパーツを買ってきました。


f:id:ecodesimplenaouti:20180907131818j:plain

間にあった鎖は取り除いて使います。


f:id:ecodesimplenaouti:20180907131745j:plain

キーケースを開いたところです。
カシメでキーホルダーを取り付けるところを
つけましたが…

場所を間違えてしまいました(;^ω^)




f:id:ecodesimplenaouti:20180907131842j:plain

出来上がりがランドセルのベルトに付けるかたちになるので
位地が違ったのです(;´Д`)



f:id:ecodesimplenaouti:20180905235632j:plain

ビヨーーンと
ランドセルを背負ったままで
カギを開け閉めすることができます。



ムスコにはぴったりです。


ベルトに付けられるタイプなので
習い事のカバンにも取り付け可能です。

ただ、ムスコの性格上同じものを2つ作った方が良いと考えています。





11号帆布は布がしっかりしているので
大切なものをしまうには、とても良い生地だとおもいます。
いろいろなカラーがあって楽しいです( *´艸`)








ご覧頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

鍵の収納。

ムスコのカギ問題

ムスコだけかもしれませんが
よくカギを無くします( ´Д`)=3


小学1年生から
カギを持たせています。


バネのようなプラスチックの
キーホルダーを
カバンにつけて
管理させていたのですが
ランドセルからの付け替えで切れたり


どこかに置き忘れたり


4年生までで
3回なくしました( ´Д`)=3



そもそも収納の仕方がどうなのか
という
オットの言葉に納得せずにはいられませんでした。



カギの収納の仕方を考える


ムスコは、細かい物の整理が苦手。
わたしも片付けが苦手なので
置き忘れる気持ちはわかります。


苦手なわたしが頑張っているブログなのです(*´∇`)ノ




「ちょっと」
置いてしまうのです。
「ちょっと」のつもりが
「ずっと」になってしまう。。。

あるあるです

置いた記憶がないこともあるから
たちが悪いのです。


じゃ、置かないシステムを作れば
良いのね!



ということで




100均で延びるキーホルダーを買ってきて





f:id:ecodesimplenaouti:20180905234844j:plain





簡単な型紙を
作ってみました。


絵心が無いのは
残念ですが。。。





f:id:ecodesimplenaouti:20180905235433j:plain



f:id:ecodesimplenaouti:20180905235446j:plain



f:id:ecodesimplenaouti:20180905235632j:plain


こうなるのです(*´艸`*)




ここまで作ったところで
ムスメが起きたので
途中でおしまいです。




ランドセルにつけられるんですよ。
これで無くさないといいな。

6人家族の散らからない下駄箱、全公開。

引き続き、玄関のことです。

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902185413p:image

 

今日はこちらの中身のことを。

 

 

この中に家族6人分の靴、備品、玄関にあると

我が家的に便利なものが入っています。

 

 

メインの下駄箱。

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902180012j:image

 

 

ムスコの靴は2足と決めています。

 

 

以前はひとり4〜5足持っていましたが

結局履きたい靴は決まっていて

すぐにサイズアウトしてしまうことが

多かったので

見直して、洗い替え用に1足の

2足のみです。

それを使い倒します。

 

 

故に、兄弟でお下がりはしませんし、できませんΣ(゚д゚lll)

 

 

 

 

家に帰って来ると

下駄箱を開けて

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902181843j:image

 

 

放り込むだけです。

 

 

 

ただ、この方法はオットには上手くいかず

夜中に帰宅し

玄関に出しっ放しなことが多かったので

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902182859j:image

 

棚に、オットの名前と靴の種類を

貼り、小学校の下駄箱方式にしました。

 

 

この方法がしっくりくるようです。

 

 

扉裏には

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902194117j:image

 

 

100均の粘着フックをつけて

スリッパと名札を引っ掛けています。

授業参観、学校には

これだけバッグに入れていけば

オッケーです。

 

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902184140j:image

 

前回整理した、この迷い中の靴は

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902185011j:image

 

ケースに入れ

備え付け下駄箱の上に。

迷った日にち付きで

1年ほど寝かせます。

 

この間に履くことがなければ、処分します。

 

 

 

頂きものの靴も、ケースにいれサイズを記入し、ここに入れています。

袋のなかには今日買った、ムスメの秋冬用の靴が入っています。

 

 

 

 

右側上には

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902190154j:image

 

 

家族全員の

冬用ブーツが入っています。

 

 

年に何回かしか使いませんが

無いと困るので

1番使いずらい場所に入れています。

 

 

鏡の裏には

上から

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902193648j:image

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902193741j:image

 

玄関にあると便利な

外で使うグッズが置いてあります。

 

 

 

ひとつひとつに

置くものの場所を書き

家族にもわたし自身にも「しまう場所がある」ことを知らせる

ことからはじめました。

 

 

我が家の下駄箱でした。

 

 

 

 

ecodesimplenaouti.hatenadiary.com

ecodesimplenaouti.hatenadiary.com

 

 

 

I  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6人家族の玄関

昨日、靴の断捨離をしたので

今日も引き続き玄関を。

 

 

 

仕事を辞めてから

陽のある時に家に居ることが増え

それまで目を背けていた

玄関の汚れに気づかざるをえませんでした(*´Д`*)

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901221122j:image

 

我が家の玄関です。

夜に撮影したので暗いですが。。。

 

 

 

 

まだまだ物が減らせそうですが

今はこれで落ち着いています。

 

 

 

 

わたしが仕事をしていた時には

この玄関のはたきに

もうひとつ靴を置ける棚がおいてありました。

 

 

 

それから厳選し

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901221019j:image

この下駄箱に入るだけの

量にしました。

 

 

 

 

以前は

玄関に1人1足靴を出して良いルールでしたが、

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901221832j:image

 

靴に目がない

末ムスメが

 

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901222042j:image

 

このようにアメリカン方式で

靴を家の中にばら撒いてくれるので

全てしまうことになりました。

 

 

 

結果、

「靴揃えてね!」

ということもなくなり、

掃除もしやすくなり

スッキリ過ごせています(●´ω`●)

 

 

 

玄関掃除は、好きになりました。

空気が変わるのはとても気持ちがいいものです。

やる時間は決めていません。

 

 

子育てしていると

時間通りに進まないので

できないルールは

わたしの中に作りません。

やれる時にやります。

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901223224j:image

 

いつでもできる準備はしてあります。

基本面倒くさがりなので

やろうと思った時にできないと

やる気のバロメーターがゼロになってしまいます。

 

 

このセットが

手に届く位置に置いてあります。

 

 

・折りたためるタライのようなバケツ

・レモンのアロマオイル

・ウェス

 

あと酢を少々。

 

これで

棚→ドア→タタキ

を拭きます。

 

 

 

ちなみにホウキは

f:id:ecodesimplenaouti:20180901230231j:image

パッと取れる

反対側に掛けてあります。

 

 

 

もう亡くなりましたが

祖母がこの掃除セットで掃除をしていました。

幼いころ玄関掃除を手伝うと

「四角い場所を丸く掃除しちゃいかんよ。

隅がきれいな家は、気持ちがいいで。」

そうよく言われました。

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901223858j:image

 

隅、気をつけています。

 

 

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180901224403j:image

 

ムスメもお手伝い。

 

 

 

 

f:id:ecodesimplenaouti:20180902022148j:image

 

 

玄関の窓に

我が家の唯一の雑貨が飾ってあります。

昔わたしが作ったコたちです。

 

カントリードールの

スカート…

ムスメに拐われました(*´Д`*)

 

 

 

 

 

 

柑橘系が好きです。