エコでシンプルなおうち

14歳、11歳、10歳の息子たち、5歳の末娘、肺移植をしてあまり動けない夫との6人暮らし。子どもが多いから、旦那が病気だから、仕事をしているから分かったことを私目線で…。「家族が笑って過ごせるおうち」を目指して、家族を中心におうちを整えるBLOGです。

6人家族の防災を考える。

今週のお題「わが家の防災対策」

我が家の防災知識と意識。


大阪の台風被害や
北海道での地震
被災された方々は、今もって大変なことと
思います。

オットの実家は、大阪の淀川区にあります。
マンションの10階にも関わらず
下から物が巻き上げられ、とても怖かったと
義母が言っていました。


オットは、阪神淡路大震災も学生の頃に経験しており
地震の怖さは、よく知っているのです。


結婚した当初
ひとりめのこどもが産まれたときまで
我が家の防災意識は高かったのですが…



時はたち、4人のこどもに恵まれた今
我が家の防災意識は低いといわざるをえません(;´Д`)



ミニマム化しすぎて…
備蓄がない…





物資がいきわたるまで、最低3日分生活ができるものを
用意しておいたほうがいいと
被災した方から聞きました。


6人家族で3日分…


どれだけの量になるのでしょう( ゚Д゚)


我が家はキャンプも行くので、
代替できるものも含めて
考えていきたいと思います。




わたしの家は中古ですが持ち家です。
リフォームをし、迷いましたがオール電化にしました。
太陽光発電も付けています。



近くに川は流れていますが、ハザードマップで確認すると
水害や土砂災害は無いようでした。

近所にわたしの実家があり、
車で15分のところに弟の家があるので
地震等は一緒に被災しますが
もしものときには
一時的に住む場所はありそうです。

キャンプで使うテントも2つ持っているので
それも使えるのかと思います。


我が家は6人家族なので、車は大人数が乗れるファミリーカーです( *´艸`)
遠出のとき以外は
「どれだけ使ったかの把握がしやすい」「節約」という理由で
ガソリンは毎回30リットルいれ、
emptyマークが点灯したら
また30リットル入れるルールにしていましたが
「防災」を考えて満タンを維持できるようにしようと思います。




食が一番問題です。
我が家には、ストックが殆どありません(;´Д`)

整理・片付け・スッキリ暮らすことを意識しすぎて
本来ストックしておかなければならない防災用品を
きちんと備えていないのです。

1日2リットル、水は必要ということなので
単純計算で
2リットル×6人分×3日間→36リットル


2リットルのペットボトルを箱で買うと6本入っているので
3箱購入しました。
長く持つものもあるようですが、普通のものも1年は持つので
日にちを忘れない工夫だけして
期限近くなれば、使ってしまえば我が家は良いとしました(*´ω`)

ウォーターサーバーもあるので、3日間はしのげるかと思います。



食料


非常時、とりあえず食べられれば良いので
食事のストックは少なめにしました。


米は、毎月20キロ消費します。
5キロずつ分けられた米をまとめて購入しています。






ラスト一袋になると注文し
翌日には届くので、米はどうにかなります。


キャンプ用のカセットコンロと土鍋で
たとえ電気が使えなくても
炊くことができます。



新大黒 炊飯 ごはん土鍋 4合炊き(二重蓋) 万古焼

新大黒 炊飯 ごはん土鍋 4合炊き(二重蓋) 万古焼




賞味期限の長い、ふりかけやおむすびのもと
レトルトのカレー等を買ってきました。


1歳児がいるので、フォローアップミルクをスティック状のものを3箱。
おやつを少々。



これらを収納しなくてはならないのですが
家の中で家族全員が分かり、取り出しやすく、かつ安全な場所…
まだ決まっていないので
とりあえず車の中に入っています(;´Д`)


生活

  • ライト類はキャンプセットの中に入っています。

庭の物置と、家の中と2つに分かれて入っているのでそれを備蓄とします。
玄関に非常用ライトがおいてあり
下駄箱の中にもひとつあります。

  • 排泄は、

こちらを購入しました。

阪神淡路大震災を経験したオットが
あると便利だったというので

ネコの砂を買いました
※我が家にネコは買っていません( ゚Д゚)


ムスメのオムツは、なくなったら買いに行くスタンスでしたが
一袋、非常用としてストックをもつことにしました。

おしりふきは

こちらを使っています。コストコのものですが
大きさもあり、何より水分が多く肌触りもよく
拭きやすい特徴があります。
シャワーを浴びれない時にも身体を拭けそうなので
こちらもストックは持ちませんが、切らさない程度に購入していくつもりです。


  • 非常用ブランケット


こちらは家族分あります。
地域の防災訓練で
もらい、
キャンプをした夜にあまりにも寒くてくるまったら
あまりの暖かさに感動したので
家族分をキャンプのために
買い求めました(;´Д`)

普通のブランケットより軽くて
とても暖かいです。カシャカシャし、
目がチカチカしますが
冬には絶対に必要になると思います。

こちらはキャンプ用品の中に入っています。





思いつくまま書き進めてみましたが
これらが我が家は、別々の場所にあります。
別々の場所にあること自体は問題ではありませんが
家族ひとりひとりが把握していないので
せっかく防災用に…と用意していても
何の意味もありません。


どこに置けば、家族全員で共通認識できるのか。
安全で、生活の邪魔にならず、主張しすぎず、それでいて忘れられない…
そんな場所を家の中に見つけて
収納していきたいと思います。



どこがいいかしら。。。